診療科目
-
内科
「臓器を診るのではなく、全身を見る」の教訓に従う、総合内科専門医として、丁寧な診察を心掛けています。ウイルス疾患や頭痛、花粉症などの頻度の高い疾患に対して、漢方薬も積極的に取り入れて治療を行っています。
-
循環器内科
循環器内科専門医として、狭心症、心筋梗塞を代表とする虚血性疾患や、高齢化社会にともない増加傾向の心臓弁膜症や心筋症を代表とする、心不全疾患、また心房細動を代表とする不整脈に対して、クリニックとして最新の医療機器を用い、予防、治療を行っていきます。
-
生活習慣病
高血圧、脂質異常症、糖尿病の成人病疾患に対して早期介入を行い、脳梗塞や心筋梗塞を代表とする、動脈硬化性疾患の予防や進行を抑え、健康寿命を平均寿命に近づける様に努めていきます。
-
健康診断
一般的な定期健診のほか、雇用時や入学時の健康診断を承っています。健診により内容は異なりますので、事前に必要な内容を確認してからお申し込みください。
予防接種・抗体検査

当クリニックでは、ワクチン接種ならびに抗体検査を行っております。ワクチンを接種すると体内に抗体が生成されるため免疫力が高まります。そのため、発症を予防できますし、発症した場合でも重症化しにくくなるメリットがあります。ご家族や周囲の方への感染を防ぐために有効です。
抗体検査は、細菌やウイルスによる感染症を予防する抗体の有無や、その量を血液検査で測定します。
予防接種一覧
- インフルエンザ
- MR(麻疹・風疹混合)
- 新型コロナ
- おたふく
- 肺炎球菌
- B型肝炎
- 風疹
- 水痘
- 帯状疱疹
- 麻疹
予防接種をご希望の患者様へ
- ワクチンは完全予約制です。接種をご希望の場合は事前にお電話でご予約ください。
- 各種抗体検査を実施しております。検査をご希望の場合は、お電話でお問い合わせください。
- 接種前の検温で37.5度以上の発熱がある方や、その他体調不良が見られる場合は接種できませんのでご了承ください。
予防接種・抗体検査料金
インフルエンザ(高校生以上) | 4,000円 |
---|---|
インフルエンザ(中学生まで) | 3,500円 |
麻疹 | 7,800円 |
風疹 | 7,800円 |
麻疹・風疹(MR) | 11,000円 |
おたふくかぜ(ムンプス) | 7,800円 |
水痘(みずぼうそう) | 7,800円 |
肺炎球菌 | 8,000円 |
日本脳炎 | 6,500円 |
B型肝炎 | 6,000円 |
帯状疱疹(水痘ワクチン) | 7,800円 |
帯状疱疹(シングリックス) | 22,000円×2回(2ヶ月あける) |
血液型(ABO式及びRh式) | 3,000円 |
風疹抗体検査 | 4,000円 |
麻疹抗体検査 | 5,500円 |
麻疹・風疹抗体検査 | 8,500円 |
おたふくかぜ(ムンプス)抗体検査 | 5,500円 |
B型肝炎抗原検査 | 4,000円 |
B型肝炎抗体検査 | 4,000円 |
水痘抗体検査 | 5,500円 |
COVID-2抗体検査 | 5,500円 |
※料金は変更になる場合があります。
初めてご来院される方へ

初診患者様の受付時間は、【平日12時/18時まで】【土曜日12:30まで】となりますのでご注意ください。
予約制ではありませんので、混雑時にはお待たせすることもあるかと思いますがご了承ください。締め付けられるような胸の痛み、激しい頭痛、激しい腹痛など、強い症状をお持ちの患者様は、必ず受付に伝えるようにしてください。
発熱、風邪症状がある場合は必ずお電話でお問い合わせください。
初診時にお持ちください
- 健康保険証
- お薬手帳
- 紹介状
- 診断結果など(他院に通院中の方のみ)
マイナンバーカードの健康保険証は令和5年5月から利用可能です。
問診票

初診の際には問診票をご記入いただけきます。当クリニックでは、ダウンロード用の問診票がありますので、可能な方は印刷し記入を済ませいただくと、受診までの流れがスムーズです。
問診票(一般) 発熱・風邪症状のある方診察の流れ
Step01来院・受付

ご来院の際は必ず保険証をご持参ください。また、お薬手帳や検診結果などがあればご提示願います。問診票を記入後は呼ばれるまで待合室にてお待ちいただきます。
Step02診察

問診票を確認しながら診療を行います。検査・診断の結果はできるだけわかりやすく説明いたしますが、わからない点や不安なことがあれば、遠慮なくお尋ねください。
Step03会計

診察が終わりましたら待合スペースでお待ちください。お名前が呼ばれましたら、自動精算機にて会計をし、処方箋をお渡しさせていただきます。お薬の受け取りが困難な方はご相談ください。
よくある質問
- 何科の診察をしていますか?
- かかりつけ医として内科疾患を含め様々な症状について幅広く診察・治療します。お電話でお問い合わせください。但し、緊急を要する症状(吐血、下血、黄疸、インスリン治療を要する重篤な糖尿病、嘔吐を伴う激しい頭痛、激しい腹痛など)の場合は専門医を受診してください。
- 予約することは可能ですか?
- 当クリニックでは一般的な診療の予約は行っていませんので、混み具合によってはお待ちいただくこともありますが、ご了承ください。なお、予防接種や各種健康診断は事前の予約が必要です。
- 他の病院やクリニックと連携はありますか?
- 地域に根差したかかりつけ医として、必要に応じて紹介し合えるように複数の医療機関と連携しています。特に緊急性が高い場合は、専門の医療機関に紹介致しますので、安心してご利用ください。
- お支払いはクレジット可能ですか?
- 当クリニックでは、現金のほかにクレジットカード(MasterCardまたはVISA)、交通系電子マネーのご利用が可能です。
- 駐車場はありますか?
- 専用の駐車場はありませんので、周辺の有料駐車場をご利用ください。